レビュー:「結果を出す人」はノートに何を書いているのか【紙】

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス)


ビジネスマンのノートの活用方法(仕事術、時間管理術、自己投資)と
アナログとデジタルの文具ツールの併用方法がまとめられた本でした。
そして、視点を変えて紙の本質とは何かのヒントもありました。
ワクワクする本でした。

●ノートの活用方法
私は、プライベートはほぼ日手帳に、
ビジネスは適当なノートとPCのメモ帳に記録をしていました。
まだまだ、データの量が少ないため将来これらの蓄積を活用ができるかどうか不安でした。
しかし、本書を読んで記録の取り方を下記のようにアップデートすることができました。

■ノート
スケジュール管理:ほぼ日手帳(マンスリー)+ほぼ日付箋
プライベートの気づき:ほぼ日手帳(デイリー)
ビジネスの気づき、思考:普通のB5ノート[母艦ノート]
日常のあらゆる気づき、発見:EDGE TITLE メ-J363B[メモノート]

■アクセサリ
メモノート用カバー:SYSTEMICメ-687B-D //あまりにもカッコイイ
メモノート用シャーペン:couleur HCL-50R-MB //カッコイイ
母艦への帰艦用スタンプのり:ドットライナー スタンプ //とても便利
締切り用付箋:半透明のPost-it

ほぼ日手帳以外はすべてLOFTで揃えました。
この装備になって3日程度ですが、非常に充実しています。
頭で何か思ったことをすぐにメモできるというのはとても心強いし楽しいです。




さて、本書ではノートと仕事の仕方についていろいろなことが書かれていました
特に興味深かった方法論としては次の3つでした。

・三冊(母艦、メモ、スケジュール)ノート術
→母艦ノートにすべての情報を集め、ちょっとしたことはメモノートにどんどん蓄積させ、
 予定はスケジュールノートで一覧できるようにしておくことで「結果を出す」

・移動しながらアイデアを出す技術
→メモノートの利用法の一種。歩いているときが楽しくなるでしょう。

・A(ction)書評
→本を読んだら、具体的に何をする(Action)かを書くことで、
 読書の効果を得ようというものです。

これらをアレンジして、実践しています。


●紙について
著者は紙について下記のようなことを述べています。

・企画のアイデアを練るときや、まだ考えがまとまっていないときに、
 手書きのアナログ感によって、より良質なアイデアが生まれるという効果もあります。
→良質なアイデアが生まれる理由としているアナログ感とは何か?

・色ペンで書いたり、糊で貼ったり、見返したいときに
 パラパラとノートをめくってみるだけです。
→この行動は人間の何をどのように刺激しているのか

・重要なメールやWebサイトを出力した用紙
 (著者は膨大な量のデジタルデータを印刷している)
→紙に印刷すると何が見えるのか

・一冊のノートに~中略~時系列でどんどん書いていきます。
 そうすることで、バラバラの情報同士もリンクして、新しい発見が生まれます。
 いいアイデアというのは、意外と本来関係ない情報から生まれることが多いのです。
→無関係と思われる情報をリンクさせるという効果はアナログ特有の価値ではないか

・リアルなモノを見ることで、記憶が想起されます。

・経験を引き出すための鍵としては、「実物」がもっとも効果が高いです。

・今のところ、どんなツールも紙のスケジュール帳より
 早く情報にアクセスできませんから、紙のスケジュール帳をお勧めするのです。

・大切なのはスピーディーにストレスなく、スケジュールを記入できることです。

・紙で出力したスケジュールが有効なのは、全体を俯瞰しやすいのと、
 追記ができるからです。

・人間はある程度、過去の記憶を時系列で検索することができます。

・デジタルツールの最大の活用方法は、「検索」です。

・デジタルとアナログが決定的に違うことは二点あります。
 それは、「情報処理のスピード」と「携帯性」です。

・オフィスのコピー複合機にスキャナーが付いていれば、
 一枚数秒で取り込むことができます。

これらは紙(またはアナログ)の本質をつかむためのヒントだと私は考えています。

紙について、一人でいろいろ考えているのですが、自信がなかったり、
的外れかもしれなかったりと、曖昧な感じなのですが、
本書は上記のように紙に関する意見が多い本だったので、
今後の思考のヒントになりそうです、そういう視点でも良い本でした。

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス)

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス)

  • 作者: 美崎栄一郎
  • 出版社/メーカー: ナナ・コーポレート・コミュニケーション
  • 発売日: 2009/09/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 33人 クリック: 860回
  • この商品を含むブログ (121件) を見る